前回は2×2のルービックキューブの揃え方でした。
覚える回し方はたった一つ!
2×2の揃え方はこちら。
今回は3×3のルービックキューブの揃え方です。
もちろん手順は少し多くはなりますが、
覚える回し方は断然少ない!
動画と画像を多数織り交ぜて解説していますので、
分かりやすくなっています。
是非夏休みに覚えて
子供に自慢しましょう!
大まかな手順
ここでは大まかな手順を紹介していきます。
この後の章で一つずつ解説しますので、
まずは流れを抑えましょう。
「いや、何とか自分でやり方を考えたい」
という研究熱心な方は大まかな手順を
見た後に段階を追って考えてもよいでしょう。
では、手順です。
1、白色の完全一面を揃える
2、白色を下にして、下から2段目までを揃える
3、黄色面を揃える(側面は合っていない)
4、黄色面の側面も揃える
5、完成です!おめでとうございます!
ゆっくり眺めてお子さんにドヤりましょう。
1、白色の完全一面を揃える
ルービックキューブの色の位置
まずは一面を揃えます。
何でも良いわけでなく側面の色も揃うように
気を付けなければなりません。
ルービックキューブの仕組み上、
相対する面の色は決まっています。
知っていましたか?
子供の頃は全然分かりませんでしたが、
大人になって改めて観察すると
当然だなとも思います。
各面のセンターの色が決まっていると
考えて下さい。
下の動画を見ると分かりますが、
白を下にしたら上は黄色。
側面の青の反対側は緑色。
オレンジの反対側は赤色となります。
白色を揃えるときには側面の色を意識しましょう。
白色の完全1面を揃える
完全一面とは
完全一面とは
一面が揃った状態で、
揃った面を下にした際、さらに側面の色が
各面のセンターの色と揃っている状態です。
上の動画の状態です。
動画で白色の側面が同じ色に揃っていることと
下1段の色と各面中央の色が揃っていることを
確認しましょう。
まずはこの状態(完全一面)を目指します!
白色1面を揃える
まずは白色の一面を揃えていきます。
この状態から始めていきます。
みなさんの手元のキューブがこのようにはなっていないと思いますが、
ここでは完全一面を揃える考え方を学んでください。
ではまず最初に分かりやすく、
上面のマークのついている白の周りに
白を集めていきます。
見えている左側面に白がありますので、
上面のマークのある白の周りに持ってきます。
まずは左側面(赤→)、次に右側面(青→)。
簡単ですね。
上の写真のように回転させると次のようになります。
1度回転させるだけで上に移動できるキューブはなくなりました。
これからは回転させると、すでにある白キューブが移動してしまい、
白色一面は揃いません。(困った~。。。)
そこで
次は右側面の白を上に持ってきたいので
その際に上面から外れてしまう白色キューブ(青で囲まれた)を避難させてから
右の白ブキューブを上に持ってきます。
以下の動画をご覧ください。
ここで重要な考え方です。
上の画像では
前の手順で揃えた白色キューブは側面がオレンジです。
右面の中央キューブはオレンジですので、
この白キューブは正しい位置と言えます。
それに対して、
隣の角にある白キューブは側面が緑色。
右面はオレンジが正しいのでこの白キューブは
間違った位置と言えます。
また、
左面の中央は青色キューブなので
この側面には青色が正しいため、
左上の白色キューブ(赤丸印)は正しい位置です。
反対側も見てみましょう。
上の画像を見て下さい。
右面は赤色の側面なので、
上面の白色キューブは正しい位置と言えます。
左面は緑色の側面なので、
左上の白色ブロックは間違った位置です。
では、同じように正しい位置の白色ブロックを避難させながら
白色を上に揃えていきましょう。
このパートは練習すればすぐに出来るようになります。
頑張って練習して完全一面を揃えましょう!
※ここが一番頭を使わなければならないとこかも
2、白色を下にして、下から2段目までを揃える
揃えた完全一面の白色を下にして
下から2段目までを揃えます。
今の段階で、すでに2段目の中央の色は揃っていますので、
その脇の揃っていないキューブを入れていきます。
下の画像のように白面を下にすると
上に黄色面(中央に黄色)がきます。
下の画像を見ると
下から2段目の角のキューブはどれも正しい位置にありません。
手前の緑は揃っていそうに見えますが、
右面の赤色が揃っていないため
この位置ではなく、反対側の黄色が見えている角に入ります。
2段目の角キューブを揃える方法
基本動作を覚える
ここでは基本動作(右動作、左動作)を
覚えていきます。
別のルービックキューブで基本動作の説明をしていきます。
まずは右動作を動画で覚えて下さい。
「上段を時計回しー右側縦に上へー上段を反時計回しー右側縦に下へ」
次に左操作です。
「上段を反時計回しー左側縦に上へー上段を時計回しー左側縦に下へ」
2段目の角を揃える
今覚えた基本動作を繰り返すと
2段目の角が揃います。
では、先ほどのキューブに戻ります。
下の画像を見て下さい。
2段目の角を揃えるには
上段の中央から2段目の角に持ってきます。
動作は基本動作のみとなります。
動作は以下のようになります。
オレンジ面を正面に持って
左の2段目に移動したいので、
まずは
左動作1回。
その後、ルービックキューブ自体を90度回し
緑面を正面に持ってきます。
最後に右動作1回。
これで緑とオレンジのキューブが2段目に入りました。
下の動画で確認してください。
2段目の角を揃えたいので、
黄色を含むキューブは使えません。
次に使えるキューブを探しましょう。
下の写真の右面上段は
赤と青のキューブですので、
これを2段目の角に入れたいと思います。
赤で囲んだキューブの側面が赤色なので、
上段のみ回転させて、側面の中央が赤色の側面に移動します。
赤色側面を正面に持ちます。
上段正面の赤と青のキューブを
左側の2段目の角に入れます。
手順は、
左側2段目に入れるので
最初は左動作1回。
次に青面を正面にルービックキューブを持ち直して
右動作1回。
下の動画で確認してください。
次に、上段の緑と赤のキューブを
2段目の角に入れます。
上段だけを回して、側面の緑を緑の面に合わせます。
緑の面を正面にして持ち、
左側2段目の角に入れたいので、
左動作1回、赤を正面に持ち替えて
右動作1回です。
最後に青とオレンジのキューブが上段の中央にありますので、
2段目の角に入れます。
側面の青を青色の側面に合わせ正面に持ちます。
左動作1回。
オレンジを正面に持ち替えて
右動作1回。
これで2段目までが揃いました。
今回は左側の2段目角に移すだけでしたが、
右側の2段目角に移す場合は、
右動作1回、持ち替えて、左動作1回です。
※キューブを回す方向を間違わないように気を付けましょう。
例えば以下の動画のような状態です。
3、黄色面を揃える(側面は合っていない)
4つのパターン
最後のパターンとしては4つあります。
黄色面(上面)の十字のうち、
真ん中だけ揃っている。①
黄色面(上面)の十字のうち、
真ん中のラインが揃っている。②
黄色面(上面)の十字のうち
L字が揃っている③
黄色の十字が揃っている。④
黄色十字を揃える(側面の色は気にしない)
④の場合
すでに目的は達成しているので、そのまま次のステップへ。
①から③の場合
ここからは①から②、②から③へ、③から④へ
同じ動作で進んでいきます。
では、動作を確認します。
①の時はどの向きに持っても構いません。
手前の側面を時計回りに90度回転、
右動作、
手前の側面を反時計回りに90度回転(元に戻す)。
②の時は揃ったラインが縦になるように持つ。
動作は同じです。
③の時はL字が時計の9時になるように持ってから
同じ動作をします。
では①から動作を動画で確認してください。
これで黄色の十字が出来ました。
4、黄色面の側面も揃える
黄色の十字が出来たら、
十字の側面の色を揃えていきます。
この段階のパターンは3つです。
上段だけを回したときに
十字の側面の色が各面の色と同じ箇所を確認します。
パターン①
手前と奥の色が合っている。
パターン②
手前と左側の色が合っている。
パターン③
4か所とも色が合っている。
動作の確認
ここでの動作もたった一つのみです。
右動作ー上段を左回しー右動作ー上段を左回し2回ー右動作
※右動作を忘れた方はこちら
下の動画で確認してください。
では上記の動作を踏まえて
パターン③の場合
目標を達成しているので、このまま次のステップへ。
パターン①の場合
手前と奥の黄色側面の色が合っている場合、上の動作をするとパターン②になります。
パターン②の場合
側面の揃っている箇所を9時半の位置に持ち、
上の動画の動作をすると黄色十字の側面が揃います。
下の動画で確認してください。
黄色十字の側面の色が揃いましたね!
もう少しです頑張りましょう!
黄色面の角の色を揃える
上の画像のように上面の角が黄色になっていないとか
側面が合っていない部分を合わせていきます。
黄色面を揃える(側面は気にしない)
まず、黄色面を下にして持ちます。
黄色が揃っていない箇所を
自分の右手前にして持ち、
黄色が下を向くまで
右動作を続けます。
右下のキューブの黄色が下を向いたら、
持ち方を変えないまま、
下段のみ横回転して
黄色が下を向いていないキューブを
右下に持ってきます。
右動作を続けて
黄色が下を向くのを確認します。
まずは側面は気にせず、
黄色面を合わせていきます。
動画で確認してください。
黄色の角の側面を揃える
ここからも右動作だけですが、
ここは右動作を必ず3回セットで行います。
黄色面を下にしたまま、
角の揃っていない箇所を右手前にして持ちます。
右動作を3回行うと右下のキューブが
右上に上がります。
その際に左右の色が入れ替わります。
※ここがポイント
持ち方を変えずに
下段だけを回し
右上の色と同じ組み合わせの角を
右下に持ってきます。
そして右動作を3回行います。
その際に上段の白色が崩れてしまいますが、
気にせずに持ち方を変えることなく
黄色を揃えると自然と
白色も元に戻ります。
下段の角の側面が揃うまで
行いましょう。
完成!
5、完成です!おめでとうございます!
おめでとうございます!
これで3×3ルービックキューブ完成です!
夏休みに練習して
お子さんにドヤりましょう!
今回はYouTubeの「高橋メソッド」を参考にしています。
こちらを参考にさせて頂きました。
高橋メソッドは最高です。
是非参考にしてみて下さい!